紙カルテからの乗り換え
 
  | 導入前の課題 | 
 | 
|---|---|
| 導入の決め手 | 
 | 
| 得られた効果 | 
 | 
─ クリニックの特徴を教えてください。
当クリニックでは、眼科の疾患・症状全般に対応しています。地域の皆さまの目の健康をサポートするため、近隣の老人ホームや保育園・幼稚園への往診も積極的に行っています。
また、私自身が武蔵野赤十字病院で非常勤医師として勤務し、より専門的な医療が必要とされる疾患の診療にも携わっています。そのため、豊富な知識と経験に基づいた、質の高い医療を提供できるのが強みです。
─ エムスリーデジカルを採用した理由を教えてください。
エムスリーデジカル導入の決め手は、主に紙カルテの時とあまり変わらない診療スタイルが維持できること、在宅診療での利便性、そしてコストの低さでした。
特に魅力的だったのは、紙カルテをiPadで撮影して取り込む機能です。前院長の母が診察をする際に、手書きの紙カルテをスタッフが撮影し、処方や費用のみを電子カルテに入力するという運用が可能だったため、スムーズに移行できました。
また、在宅診療も行っているため、クラウド型でどこへでも持ち運べる点は大きなメリットでした。
これまで紙カルテ運用だったため、カルテ自体にかかるコストが抑えられていました。そのため、多額の費用をかけずに低コストで導入できたエムスリーデジカルは、私たちにとって非常に助かる選択でした。
─ エムスリーデジカル導入時のご様子を教えてください。
立ち合いサポート付きのプランで導入をおこなったため、導入時のネックは特になく、スムーズに導入できました。
─ 実際に使用されてみていかがですか。
導入時に魅力的に感じていたiPadアプリが期待通り活躍してくれています。おかげで、これまでの診療スタイルを大きく変えることなく、スムーズに電子カルテへ移行できました。
スタッフの業務には変化もありました。紙カルテを撮影して取り込む手間は増えましたが、Do処方がボタン一つで可能になったことや、処方箋が即座に発行できるようになったことで、全体的な業務負担は軽減されています。結果として、スタッフもストレスなくエムスリーデジカルを使いこなせています。
─ どのような方にエムスリーデジカルはおすすめですか
2030年の電子カルテ普及100%化という政府の目標に向けて、電子カルテの導入を検討されている紙カルテをご使用中の医師には、エムスリーデジカルがおすすめです。特に、コストパフォーマンスと使いやすさの良さは大きな魅力です。
─ 今後エムスリーデジカルに期待することはありますか?
眼底カメラとの連携です。今は、検査後、スタッフがiPadで写真をとって、カルテに張り付けているのですが、今後、眼底写真を電子カルテに直接反映できるようになると嬉しいです。
 
    利用医師に話を聞く east 対象となる先生はエムスリーデジカル社が調整いたします。
CONTACT
CONTRACT
        お申込をご希望の方は、下記フォームにご入力ください。
        担当者より、お申込に関するご案内を差し上げます。
        
        ※ご連絡は、エムスリーデジカルの販売代理店であるエムスリーソリューションズ株式会社の担当者より差し上げます。
        お申し込みをご希望の方はこちら east